28年1月の風情です。
昔から毎年この時期に実施している「とんど祭り」を今年も1月10日に行いました。その様子の写真です。
- 朝から竹を切って集め、太い孟宗竹でとんどの柱を作ります
- 支柱で倒れないようにして濡らした縄を先端に付けます
- その周辺に竹をどんどん立てて縄でぐるぐる縛って倒れないようにしたら完成です
- 火入れまでに、とんどに必需品の竹酒燗を二つつくります。
- 火入れです。大道地区の全員が集合!!
- 年男年女が最初に火を点けますます。
- 天まで白い煙が・・・パンパンと新年を祝っています。
昔から毎年この時期に実施している「とんど祭り」を今年も1月10日に行いました。その様子の写真です。