河内小学校の3・4年生と一緒に、耐火煉瓦を使って「ピザ用石窯」を作りました。形式は「1層式アーチ型」です。大きさは、「窯内部寸法:幅63cm、奥行き84cm、高さ68cm」です。
主な材料、費用、労務日数は次のとおりです。「石窯用:耐火煉瓦、耐火モルタル、コンクリートブロック、鉄筋、セメント、砂、砂利、赤土、石灰、藁、煙突(SUS)、コンパネ、ベニヤ板、垂木、木ビス」 「屋根用:足場鋼管、クランプ、垂木、コンクリート基礎ブロック、亜鉛鉄板波板」 「ピザピール用:アルミ板、垂木、木板」 「概算材料費:約11万円」 「作業要日数:24人役」
これは、耐火煉瓦貼り付けが出来た写真です。(窯口用の型枠を外す前です。)
これは、窯に火入れをして、仕上げに漆喰を塗って完成した写真です。
これは、最初にピザ試作したときの、焼いているところとピザが焼きあがった写真です。
素人が手探りで作ったにしては上出来で、プロが作られたものに近いのではと・・・とても満足しております。製作の詳細については次(Ⅰ~Ⅳ)をクリックして、ご覧いただければ幸いです。石窯作りⅠ 石窯作りⅡ 石窯作りⅢ 石窯作りⅣ