竹炭シフォンケーキ
子どもたちに「竹炭ロールケーキ作り」を教えるためには、男の自分も作ってみないと駄目なので、その下準備として「竹炭シフォンケーキ」をつくってみました。(写真を撮る余裕が無く数が少なくて、ごめん!!)
材料:薄力粉80g、ベーキングパウダー6g、卵4個、砂糖90g、竹炭パウダー8g、シナモン7g、サラダ油45cc、水45cc、パウダーシュガー(好みで)
卵白と卵黄はそれぞれ砂糖を入れ、ハンドミキサーで混ぜました。
卵白は角が立つくらいに、卵黄は白っぽい黄色になるまで・・・(この角が立つまで・・・とか白っぽい黄色とかわかりづらいですよね!!でもだいたいで何とかなりました。)
卵黄に薄力粉、ベーキング、竹炭、シナモンを篩入れて混ぜ、卵白も加えたら、このようにグレー色です。(ここでは、ヘラで軽くまぜました。)
容器に入れる時は、容器をぐるぐる回しながら落とし入れると上手くいきました。(結構周りにこぼしましたが・・・)
オーブンで、170℃で余熱し40分焼きました。(オーブンの使い方をよく知らず、余熱を忘れるところでした・・・)
但し、この容器はシフォンケーキ専用ではないみたいです?
焼き終えたら、容器をさかさまにし、湯呑みを穴に引っ掛けて、2時間冷ましました。
その後、ナイフで容器との間を切って、皿に落としたら、パウダーシュガーをふって完了しました。ナイフを丁寧に入れなかったので表面がガタガタです。(写真はパウダーシュガーで見えないよう、ごまかしました。)
直径18cmの竹炭シフォンケーキが出来上がりました!!
ド素人の男が最初に作ったにしては、上手く出来ていると思いません?
黒いケーキは新鮮で、且つふわふわで、とても美味しかったですよ!!
その後数回作りましたが、竹炭パウダーの割合は、小麦粉に対して10%がベスト、5%だったら鼠色と薄くなります。バニラエッセンスは竹炭が香を吸ってしまうので、駄目でした。
竹炭パウダーももちろん手作りです。大きさは「10μm」にしました。